篠笛教室 演奏 楽譜と音源作成「笛人」

篠笛教室 演奏 篠笛用楽譜と音源の作成「笛人」

篠笛・田楽笛 奏者・講師 大川琢也
ブログ
ライブの予定、篠笛について、また日々のできごとなど、気ままにupします。
コメントもご自由にどうぞ。


ブログ一覧

伊東祐親まつり&せせらぎの夕べ

伊東市の大きなイベントである伊東祐親(すけちか)まつり。
今年で44回目、松川の水上特設ステージで開催されます。
5月18日にの薪能では大人気の野村萬斎さんも出演されます。
そして翌日の5/19(日)には地元の各団体を中心としたイベントが催されます。
神楽、剣舞、バンド、チアダンス、よさこい、ミュージカル、子供お能、大田楽、フラダンス、民謡、大道芸、お琴、スティールパン、ヒップホップダンス…すごい豪華な一日となりそうです。
ちなみに僕は19日の昼の奉納舞台という名のステージに和洋楽セッション(ていら)として、そして夜の夢舞台で語りに合わせての音と、ピアノとの演奏をさせていただきます。
夜の夢舞台は入場料1,000円、昼の奉納舞台は無料です。

また祐親まつり後夜祭「せせらぎの夕べ」として水上ステージを利用したイベントが一週間開催されます。
詳しくは画像でご確認ください。
僕は21日(火)19時より出演させていただきます。
いつも一緒に演奏してくれるピアノ「Misa」さんと、そして今回は特別出演としてギタリスト「Aki Austin」さんに参加していただきます。
この3人の組合せは初で、先日初めて音を合わせてみましたが、エレキギターの響きがカッコよく、笛を吹いていてもテンション上がりました。
ぜひ和と洋のコラボを聴きにいらっしゃってください。
入場無料です。


ジャズダンスと…

こんにちは。
直前の告知ですみません、3/21(木)春分の日に伊東市生涯学習センターひぐらし会館ホールにて「キヨミジャズダンス ミニステージ」が開催されます。
キヨミジャズダンスの生徒さんが子供から大人までたくさんのダンサーが踊ります。大勢で踊ったり一人で踊ったり、今回一部の出演者は音楽の選曲と振り付けを自分で考えて創り上げたダンスです。
こんな素敵なステージを無料で見られるなんて!!
なぜジャズダンスの宣伝??
はい、昨年より何度もキヨミジャズダンスにご一緒させていただいており、ダンスと篠笛とのコラボをチャレンジしてきました。そして今回もまた一緒に何曲か演奏させていただきます。
演奏曲は…お楽しみに。
お待ちしてます。

篠笛スプリングコンサート(林間劇場)

こんにちは。
まだ寒い日もありますが、春はもう少しですね。
伊東市は河津桜のシーズンは観光客も増えるし道路は工事だらけで渋滞が多いです。所々で咲き誇っている桜を見ながらゆっくりと安全運転でお越しください。

この春、篠笛とピアノによるミニコンサートを行います。
場所は伊東市伊豆高原のペンション『林間劇場』です。
グランドピアノが設置されており、ガラス越しに見える背景は名前の通り自然がひろがる素敵な空間です。
和の篠笛と洋のピアノ、アコースティックな二つの楽器が奏でるゆるやかな空間。
春のひと時をぜひご一緒に。

日にち:平成31年3月30日(土)
時間:13:30開場 14:00開演(2ステージ)
場所:ペンション『林間劇場』0557-55-9515
   (静岡県伊東市池615-124)
チケット:2,500円(税込み)1ドリンク付き 
ご予約・お問合せ
「笛人」大川琢也 0557-37-3775 または メールで

篠笛体験教室 3月24日(日)

こんにちは。
笛人の大川琢也です。
そろそろ花粉も飛び始めたようで、花粉症の方は笛を吹くのも大変ですね。薬を飲まないとグズグズで笛が吹けないし、薬を飲むと口や鼻が乾燥して吹きづらいし…。春は気持ちのよい季節ですが、花粉は勘弁してほしいですね。
さて、今年最初の、平成最後の篠笛体験教室を行います。

日にち:平成31年3月24日(日)
時間:①体験教室 13:30~14:30
   ②講師演奏 14:45~15:15
場所:伊東市 児童・身体障害者福祉センター「はばたき」3階視聴覚室
内容:基本的な音の出し方、構え、演奏について
①②どちらも参加無料です。
お申込み・お問合せ 0557-37-3775(大川)
どうぞお気軽にご参加ください。

生徒さんへ業務連絡
同日16:00よりグループレッスンを行います。
テーマは「呼吸法」について。講師にH先生をお招きしております。
なかなか呼吸について教えてくださる方は少ないでしょう。笛の演奏にとっても大切でありながらおろそかにしてしまいがちな呼吸、横隔膜の仕組みから空ペットボトルを使用しての実践までやってくださるそうです。このチャンスにぜひご参加ください。終わってから懇親会もありますよ~。

オレンジビーチマラソン2019

ははっ。
走っちゃいました、オレンジビーチマラソン。
無事に完走できてよかったです。
運動不足解消から始めた近所の散歩のようなウォーキングから始まって、距離を少し延ばしてみたり、そしてゆっくりだけどちょっと走ってみて…
走って何が楽しいのかわからないけど、ランナーズハイになるわけでもなく、ゆっくりと自分のペースで走るのもなんか悪くない。
まさか自分が参加するなんて以前は考えたことなかったけど、思い切って(というほどのことではないが)参加してよかった。来年はわからないけど。
それにしてもバイパス通行止めや人の誘導、そのほかたくさんのお仕事、運営側はほんと大変です。外は寒いし、ランナーの方がよっぽどラクですね。お昼ごはん食べてのんきに僕がマリンタウンのお風呂に入ろうとしている時もまだ片付け中でした。
ありがとうございました。